銭湯めぐる会EU 活動日記.com

銭湯めぐる会EU 活動日記

都内の銭湯を中心に情報を発信!

ほとんど銭湯に行ったことのなかった僕が銭湯に行くようになった5つのワケ

f:id:EUiiyudana:20170706233839j:plain

 

こんにちは。僕は銭湯めぐる会という銭湯サークルを作る前までほとんどといっていいほど銭湯にいったことがありませんでした。

 

というのはわざわざ銭湯に出向かなくても、家でお風呂に入れますしシャワーを浴びることができたからです。しかも僕は学生ということもありお金もないので、460円払ってまで行くものかなぁと思っていました。

 

しかし銭湯サークルを作り、友達といろいろな銭湯に行くにつれ考え方が変わってきました。銭湯へ行くのが楽しい、銭湯いった次の日は調子がいい、など明らかに銭湯に対する考え方が変わってきました。ましてや銭湯に行くことをだんだんと楽しみになっていきました。

 

そこで1年間銭湯に行って感じた、銭湯にはまった理由を紹介したいと思います。

 

1.非日常を味わえることができる。

銭湯に通う前の僕は学校と家の往復だけでほとんど生活の変化がありませんでした。はぁ~今日も学校いって授業を受けるだけかと、日常の景色に飽きていました。ところがここで銭湯をはさむことで生活に彩りがでたのです。

 

僕は学校の帰りに銭湯に行くようになり、通学ルート外のあまり行ったことのない駅に行くようになりました。初めて行く駅もあり、こんな場所あったのかと新しい発見にも出会えました。もちろん初めて行く銭湯では、こんな銭湯あるのかぁという発見もあります。ましてや、銭湯特有の大きな浴槽やさまざまな湯船は絶対に家庭では味わえないものです。特に露天風呂は開放感があり、家では味わえない気持ちよさがあります。

 

さらにお風呂上がりの一杯は最高です。今まで行ったことのない駅に行ったなら、そこにしかない喫茶店でコーヒーやジュースを飲むのも、居酒屋に行って一杯行くのもいい。 

 

2.交互浴ができる。

銭湯では交互浴できるのが最高です。ちなみに交互浴とは、熱い湯と冷たい水に交互に入ることです。交互浴の何がいいって、交互浴することで血行促進がされめちゃめちゃ疲れがとれます。

 

交互浴を通し体が芯からあったまってくるのを感じます。まだまだ銭湯にいきたてのころは水風呂に入ることに抵抗があり、最初のうちは水風呂冷た、と思ってなかなか入れませんでした。しかしコツをつかむと難なくはいれるようになりました。コツとは一往復目は水風呂に入るのがとても冷たく感じるので、10秒入るのも難しいと思います。

 

しかし2往復目になると20秒ぐらい入っていられるようになります。回数を重ねることで水風呂に対する抵抗がなくなってくるのです。それを繰り返していくうちに水風呂に対する抵抗もなくなり、逆に水風呂に入ることが快感になってきます。僕は交互浴をするとき、熱した刀を水で冷やすイメージを思い浮かべ、どんどん強くなっているのだと自分に言い聞かせています。

 

しかし、無理は禁物なので体を壊すと思ったら交互浴はやめておきましょう。

 

3.体調がよくなる。

交互浴と通じるのですが、銭湯に行き熱い湯船につかることで血行が良くなることで体調がよくなります。銭湯から出た後とても体がポカポカして疲れが取れた感じがします。また銭湯によってはサウナがあるので一汗かいたりすることもできます。

 

汗をかくことで老廃物を外に出すので美肌効果やデトックス効果があります。しかし都内ではサウナに入るのと別料金かかってしまうことがあります。ほかにも天然温泉やジェットバスがある銭湯もあり、美肌効果やストレス解消など家の風呂にはない効果があります。総じて銭湯に行った次の日は疲れが取れ、体調がすこぶるいいです。

4.一つとして同じ銭湯はない。

銭湯に何十件と回ってきたのですが、ひとつとして同じ銭湯はないので新しい銭湯に行くときはとてもワクワクします。

 

プロジェクションマッピングがあったり、洞窟風呂があったりするなどおもしろい浴槽がある銭湯もあって、お風呂だけでなく設備としての面白さもあるのです。風変わりな設備がある銭湯だけでなく、昔からある、昭和のような雰囲気のある銭湯もタイムスリップしたような気分にもなるのでこちらもおすすめです。

 

また銭湯によって何を売りにしているか考えると楽しいです。おしゃれな銭湯では清潔さを大事にして、ジャズを流したりと雰囲気づくりに力を入れていたりします。反対に湯船が2つしかないシンプルな銭湯はサービスに力を入れていたりして、無料でサウナが入れたりタオルを貸してくれたりします。そういった視点で銭湯を見るのも面白いです。

 

5.コミュニティとしての銭湯。

最後にコミュニティとしての銭湯としての役割があります。銭湯に通うとおじさん同士楽しそうに会話していたりする光景をよく見ます。僕も銭湯で初めてあった人とお話したりと、銭湯という場を通して知らない人とでも話すことができる雰囲気があるのです。

 

特に東京だと、ご近所付き合いがほとんどなかったりして、人との出会いがあまり生まれにくいという側面があるので、銭湯はお風呂に入るだけでなく、人と人をつなげる役割としても存在しているのです。僕がそう感じたのは、京都の銭湯に行った時です。友達とお風呂につかりながら京都の観光の話をしていると、となりにいたおじさんが「せっかく京都に来たならあそこ行ったらええぞ!」と気さくに話してくれて、とてもうれしかったのを覚えています。

 

また僕の友達は、銭湯で知り合ったおじさんとビジネスを始めたりしていました。そういった出会いの場所でもあるので銭湯は好きです。

 

意外と近くに銭湯はあるもの。

昔に比べると減ったものの、銭湯は調べると都内に600件ほどあり、各駅に1つぐらいはあるのかなと思います。意外と自分の住んでいる駅のちかくに銭湯があるものです。また都内には面白い銭湯がたくさんあります。

例えばプロジェクションマッピングをみながらお風呂に入れる久松湯

 

ミニプールがあるアクア東中野

euiiyudana.hatenablog.jp

スーパー銭湯並みの大きさを誇るひだまりの泉萩の湯

euiiyudana.hatenablog.jp

 

ほかにも面白い銭湯があるので自分のお気に入りの銭湯を見つけてはいかがでしょうか。

東中野 アクア東中野 泳げる銭湯!?ミニプール付きで露天風呂、ジェットバスとある盛りだくさんな銭湯

東中野から徒歩2分ほどのところにあるアクア東中野

 

f:id:EUiiyudana:20170629003914j:plain

 

軟水のお湯でお洗濯という表示が見えるように、ここではすべて軟水が使用されている。軟水には疲労回復効果、美肌効果や美髪効果があるみたいなのでお湯につかっているだけで1石4鳥ぐらいあるんじゃないでしょうか。

 

f:id:EUiiyudana:20170629004746j:plain

http://www.yutaro.org/read/interview/t-ishii/

なんといってもびっくりしたのがこのミニプール

僕が言ったのは1月とか2月のくそ寒い時期でしたが、このプールに感動して

寒い中、平泳ぎをしました。他の人に迷惑をかけない程度に。

プールとして利用するのはお客さんが入っていない瞬間で、基本的にはサウナあがりに

体を冷ますために水風呂として使っている人が多い印象でした。

 

この隣には露天風呂があり、プールで冷めた体を温めることができます。

 

f:id:EUiiyudana:20170629005311j:plain

http://www.yutaro.org/read/interview/t-ishii/

 

室外もすばらしいですが、室内もひけをとりません。男湯には46型のテレビがあるのです。野球やサッカーなど場合によってはスポーツ観戦することもできます。テレビを見ていたら、ついつい長風呂しちゃうかもしれないので注意が必要ですね。

 

他にも炭酸泉やジェットバスなどもあって460円でこれはコスパが最強だと思います。

 

-----------------アクア東中野----------------------

住所:東京都中野区東中野4-9-22
TEL:03-5330-1126
最寄駅:中央線 東中野 徒歩2分
営業時間:15:00~24:00
定休日:月曜 (祝日は翌日休)
設備等:コインランドリ / 薬湯 / サウナ / 露天風呂 /

東京都中野区東中野の銭湯「アクア東中野(あくあひがしなかの)」石井隆夫さんインタビュー | 日本お風呂倶楽部

 

桜台 久松湯 グッドデザイン賞にも選ばれた内装外装ともにGoodな銭湯

今回は銭湯内にプロジェクションマッピングがあるおしゃれ銭湯を紹介します。

 

それは桜台駅から徒歩5分の所にある久松湯さんです。

f:id:EUiiyudana:20170627212112j:plain

f:id:EUiiyudana:20170627212136j:plain

 

一般的な銭湯と比較しても、とてもスタイリッシュで銭湯らしさを感じさせません。

特に看板はおしゃれでかっこいいですね。

 

そして浴室は

f:id:EUiiyudana:20170627213058j:plain

http://hisamatsuyu.jp/

f:id:EUiiyudana:20170627213258j:plain

http://hisamatsuyu.jp/

 

黒と白を基調としていてシックな感じで落ち着きますね。

またプロジェクションマッピングが投影されているので、お湯につかりながら

幻想的な気分を味わうことができます。

 

さらに、こちらの銭湯は天然温泉の露天風呂まであります。

もはや銭湯の域を超えているのではないでしょうか。

 

銭湯のほかにもリラクゼーションサロンもやっているのでいってみてしょ

 

住所 〒176-0002
練馬区桜台4−32−15
電話番号 03-3991-5092
公式ページ
アクセス 西武池袋線「桜台」駅下車、徒歩5分
休日 火曜
営業時間 11:00−23:00

 

神楽坂にある銭湯まとめ 熱海湯・第三玉の湯・金成湯

 

今回は神楽坂にある3つの銭湯をご紹介したいと思います。

神楽坂といえば有名人がお忍びで通う店があるなど、高級感あふれるイメージがあるかと思うのですが、以外にも3軒も銭湯があります。

それでは早速紹介したいと思います。

 

熱海湯

創業60年以上の古き良き銭湯を味わうことができます。

熱海湯では無料でタオルの貸し出しも行っている上に、シャンプーとボディソープも用意されているので手ぶらでふらっと入れるのもいいですね。

また脱衣所の窓から見える池には金魚も泳いでいて、とても癒されます。

肝心の浴室はというと、熱めの湯とふつうのお湯の二つだけでとてもシンプルな作りになっています。

壁一面の壁画には富士山の絵も!

熱めの湯につかり、富士山を眺めるのも日常から離れられゆったりとしたひと時を過ごせることまちがいないと思います。

 

住所 〒162-0825
新宿区神楽坂3−6
電話番号 03-3260-1053
公式ページ
アクセス 中央線「飯田橋」駅下車、徒歩3分
休日 土曜
営業時間

15:00−25:00

 

f:id:EUiiyudana:20170622001356j:plain

 

第三玉の湯

レトロな雰囲気漂う、白湯、ジェットバスなどお風呂の種類が充実している銭湯です。

看板にはフィンランドサウナらしきものがありとても気になります。

ここの水風呂はとても広めに作られているので、ほかの銭湯でよくある水風呂待ちということもないでしょう。サウナに入る人はおすすめですね。

ここでもボディーソープとシャンプーが無料で使用できるのでうれしいですね。

たくさんの湯船があるので、一つ入って熱くなったら水風呂で冷まし、また違うお風呂に入るなど長湯には最適かもしれませんね。

 

住所 〒162-0816
新宿区白銀町1−4
電話番号 03-3260-9326
公式ページ
アクセス 都営大江戸線牛込神楽坂」駅下車、徒歩5分
休日 水曜
営業時間 15:00−25:30

 

 

 

f:id:EUiiyudana:20170622002508j:plain

f:id:EUiiyudana:20170622002529j:plain

 

金成湯

ここはなんといっても無料でサウナに入れるのがうれしい!

東京の銭湯で無料でサウナに入れる場所なんて指で数えられるほどだとおもうのでかなり珍しいと思います。

ひと汗かきたいときにおすすめですね。

ここもボディーソープとシャンプーが無料です。神楽坂はシャンプーとボディーソープを用意してくれるとても良心的な銭湯ばかりです。

外観があまり銭湯感がなく主張も少なめなので、見落とさないように!

 

住所 〒162-0804
新宿区中里町13
電話番号 03-3268-6516
公式ページ
アクセス 東京メトロ東西線「神楽坂」駅下車、徒歩2分
休日 金曜
営業時間 15:00−23:30

 

f:id:EUiiyudana:20170622003216j:plain

 

いかがだったでしょうか?

神楽坂にも一つ路地を入れば隠れた名湯があるので気になった方は行ってみてはいかがでしょうか。熱い湯につかった後は神楽坂を散歩し、気になったお店に入りビールを飲んだり、喫茶店でコーヒーを頼んでみるのもいいかもしれないですね。

中野 高砂湯 日替わり露天風呂を楽しめます。

こんばんわ

今回は中野駅南口から徒歩7分ほどのところにある高砂湯さんにおじゃましに行きました。

f:id:EUiiyudana:20170204221132j:plain

入口に入るとかわいらしいカエルがお出迎えしてくれました。

 

f:id:EUiiyudana:20170204221102j:plain

 

 

早速中に入り、受付で 460円支払い脱衣所へ

 

f:id:EUiiyudana:20170204221306j:plain

外観・その他の設備 - 中野区・高砂湯〔たかさごゆ〕〜露天風呂のある町の風呂屋〜

 この写真にはないのですが外に出れてそこに自動販売機がありました。

 そして服を脱ぎ湯船へ

f:id:EUiiyudana:20170204222227j:plain

室内風呂 - 中野区・高砂湯〔たかさごゆ〕〜露天風呂のある町の風呂屋〜

 

 

僕らが行ったときは平日の6時頃だったのですが人が6,7人と比較的すいていたので行かれる際はこの時間帯がいいかもしれないですね。

 

また体を洗うところは、一人ひとり区切られているタイプとみんな一列に並んで洗うタイプがあり、一人で来てもよし、友達や家族で来ても大丈夫なつくりになっていました。

 

浴槽の種類は4種類ありました。

超音波マッサージ座風呂は2人まで座ることが出来、体の疲れをいやし、疲労回復に効果があります。

気泡風呂は浴槽の下からブクブクと泡が出ていて、威力も強くないのでゆったり入ることが出来、大変気持ちよかったです。

電気風呂もあり、びりびりときて疲労効果に大変効果あります。

そして水風呂。あったまってのぼせてしまったり、サウナに入った後にはかかせませんね。

 

室内風呂を楽しんだ後は、一番の目玉の露天風呂です。

f:id:EUiiyudana:20170204220944j:plain

露天風呂 - 中野区・高砂湯〔たかさごゆ〕〜露天風呂のある町の風呂屋〜

露天風呂は木目調なつくりで日本らしさを感じました。さらになんといっても露天風呂は吹き抜けになっているので、お風呂に入りながら空を見上げることが出来ます。

僕らも夜空を見上げながら露天風呂を楽しみました。

そして少しのぼせてきたら、ベンチもあるので風を浴びることも出来ます。

 

たこの露天風呂は日替わりで湯船も変わるそうなので、毎日行っても飽きないでしょうね。

火曜日・金曜日 ローズ

水曜日・土曜日 ヒノキ

木曜日・日曜日 薬宝湯となっています♨

僕らが行ったときは薬宝湯で、独特な香りが漂っていてとても癒されました。

湯船自体熱くないので長風呂にもちょうどいいかもしれないですね。

 

高砂湯さんでは、すべての水が地下100メートルからの井戸水を使われているので、カルキ水よりも肌に優しい水となっているそうです。

 

銭湯と言ったらなんといっても富士山のペンキ画だと思うのですが、高砂湯さんでは男風呂から女風呂までわたる大きな富士山タイル造りの赤富士がとても印象深かったです。

 

f:id:EUiiyudana:20170204220854j:plain

f:id:EUiiyudana:20170204220827j:plain

 

富士山の絵 - 中野区・高砂湯〔たかさごゆ〕〜露天風呂のある町の風呂屋〜

まとめ

・入口のかわいいカエル

・疲労回復効果がある4種類の浴槽

・開放感のある日替わり露天風呂

・大きな富士山とタイルづくりの赤富士

 

ぜひぜひ行ってみてください♨

ーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都中野区中央4ー49ー2      

☎03ー3380ー4126

営業時間 / PM 3:00~AM 0:30     

定休日 / 月曜日(祝日の場合は翌日振替) 

HP https://takasagoyu.jimdo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーー